【ご報告】第30回堺ミーティングについて
日時:2024年10月18日(金) 18:30~20:30
会場:堺市健康福祉プラザ 3階 大研修室 と ZOOM配信 (ハイブリッド形式)
内容:情報交換会 「みんなでたくさんいろいろなことを話しましょう 其の三」
上記、日程、テーマで第30回堺ミーティングを、対面とzoom配信のハイブリッド形式で開催しました。参加人数は、対面 42名、zoom配信 8名の合計 50名でした。参加者の内訳は、医師・看護師・セラピスト・生活支援員・事業管理者・保育士・教員・行政関係者・相談支援専門員など、様々な領域で重度障害児者の暮らしをサポートする多職種の参加がありました。
今回の堺ミーティングは、小児を対象としている施設から現状や課題を情報共有していただきました。いずれはその子供たちが学校を卒業し、地域の事業所の利用者となることから現状を把握しておくということ、そして各事業所の横のつながりを深めることの二点を目標にしました。
話題提供として、下記の二か所の事業所からご報告をいただきました。
まず、堺市社会福祉事業団 児童発達支援センターもず園主査である稲垣様より「児童発達支援センターでの現状と課題」についてご報告いただきました。センターの概要、利用状況、そこから見えてきた現状と課題について報告していただきました。時代が移り変わっても一人一人の子どもに向き合い家族ごと支援することの大事さを改めて感じた内容でした。
次に、児童発達支援・放課後等デイサービスゴービーPLUS管理者である皆川様から「進路を見据えた支援 -放課後等デイサービスの役割-」についてご報告いただきました。子どもたちが充実した人生を送るために放課後等デイサービスができることとして、小さい頃から移行期を見据えた支援を行うこと、他施設・事業所との連携、情報共有の重要性について報告していただきました。
この二つの話題提供を受けて、会場全体で意見交換を行いました。子どもの人生を「たて」と捉え、様々な移行期が訪れる中で途切れない支援の必要性を再確認しました。さらに一人の人を支援する上で様々な事業所との関わりが必要になり、各事業所間の「よこ」のつながりも大事にしていきたいという思いを、参加された方々のコメントから感じ取ることができました。このことはまさに堺ミーティング運営の上での目的の部分であると考えます。時間が足りないと感じるくらい白熱した意見交換が行われたと感じました。継続して各事業所間でのつながりを大事にベルデさかいの地域支援事業を進めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。